教材共有サイト−高大連携歴史教育研究会

  • 最初にお読みください
  • 教材データ
    • 歴史総合
    • なぜ歴史を学ぶのか?
    • アクティブラーニング
      • ジグソー法
    • 地域史
      • 日本史
      • 東アジア史
      • 東南アジア史
      • 海域アジア史
      • 西アジア史
      • 南アジア史
      • インド史
      • イスラーム史
      • ヨーロッパ史
      • アメリカ史
      • ラテンアメリカ史
      • アフリカ史
      • 中央ユーラシア史
      • ロシア史
    • テーマ史
      • 近代化
      • 大衆化
      • グローバル化
      • ジェンダー史
      • 環境史
      • 建築史
      • 日本と世界のつながり
    • 時代別
      • 原始・古代
      • 中世
      • 近世
      • 近現代
      • 戦後
    • その他
  • サイトポリシー
  • リンク
  • 教材提供フォーム
  • お問い合わせ
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  1. ホーム>
  2. 地域史>
  3. 

    西アジア史

Thumbnail of post image 149

【歴史総合】帝国主義の推進と「性」を介したメタファー

2022年5月17日歴史総合,自由・制限,統合・分化,対立・協調,アクティブラーニング,ジェンダー史,西アジア史,ヨーロッパ史,近現代授業プリント,佐伯彩

形式:pdf

死んだら終わり?終わらない?(メソポタミアとエジプトの古代文明の相違)

2021年8月18日アクティブラーニング,西アジア史,原始・古代授業プリント,槙田亨

形式:pdf

ユーラシアを繋いだ「オアシスの道」~イラン系遊牧民の活躍~

2021年6月22日アクティブラーニング,文化史,南アジア史,インド史,中央ユーラシア史,西アジア史,原始・古代授業プリント,濵野優貴

形式:pdf

教科書から問いを作る-西アジア・北アフリカの文明を例に-

2021年6月16日アクティブラーニング,西アジア史,イスラーム史,アフリカ史,原始・古代授業プリント,授業・問いなどの一覧表,問いを表現する(質問作り),授業案,橋本憲人

形式:pdf

「アジア諸地域の動揺」単元の問い(山川『新世界史』準拠)

2021年6月10日アクティブラーニング,東アジア史,東南アジア史,南アジア史,インド史,西アジア史,ヨーロッパ史,近現代授業・問いなどの一覧表,荒井雅子,高橋竜太郎

形式:pdf

消えた世界宗教 ~マニ教はどのように生まれ、広がったのか?~

2021年6月1日アクティブラーニング,中央ユーラシア史,西アジア史,アフリカ史,原始・古代授業プリント,濵野優貴

形式:pdf

アレクサンドロス大王 ~「世界帝国」の繁栄と実情~

2021年5月11日アクティブラーニング,西アジア史,アフリカ史,ヨーロッパ史,原始・古代授業プリント,濵野優貴

形式:pdf

アテネ海上帝国の繁栄と衰退-銀山が運命を決めた-

2021年5月11日アクティブラーニング,西アジア史,ヨーロッパ史,原始・古代授業プリント,濵野優貴

形式:docx,doc

クリティカル・リーディングの実践

2021年5月10日アクティブラーニング,ジグソー法,アメリカ史,西アジア史,ヨーロッパ史,近現代,戦後授業プリント,長田雄人

形式:pdf

オリーブは、ギリシア諸都市の繁栄とどう関係しているか?

2021年5月3日アクティブラーニング,西アジア史,アフリカ史,ヨーロッパ史,原始・古代授業プリント,濵野優貴

形式:pdf

“亡国の民”ユダヤ人はなぜ商人として活躍したのか?

2021年5月3日アクティブラーニング,西アジア史,アフリカ史,原始・古代授業プリント,濵野優貴

形式:pdf

アケメネス朝ペルシアによるオリエント統一~「王の道」が繋いだ世界~

2021年4月27日アクティブラーニング,西アジア史,アフリカ史,原始・古代授業プリント,濵野優貴

形式:pdf

水中考古学が解き明かすエジプト繁栄の秘密

2021年4月27日アクティブラーニング,文化史,西アジア史,アフリカ史授業プリント,授業用資料,濵野優貴

形式:docx,doc

「よき」政治とはなんだろうか?

2021年4月26日アクティブラーニング,西アジア史,ヨーロッパ史,原始・古代授業プリント,德原拓哉

形式:pdf

「目には目を、歯には歯を」 ハンムラビ法典はなぜ作られたか?

2021年4月21日アクティブラーニング,西アジア史,原始・古代授業プリント,濵野優貴

形式:pdf

「進化」と「進歩」はどう違うか?~先史時代の人類~

2021年4月21日アクティブラーニング,西アジア史,アフリカ史,ヨーロッパ史,原始・古代授業プリント,濵野優貴

形式:docx,doc

地球環境は、社会の成立にとってどんな意味を持つ?

2021年4月20日アクティブラーニング,環境史,西アジア史,アフリカ史,ヨーロッパ史,原始・古代授業プリント,德原拓哉

形式:pdf

世界史A/課題テスト(前期中間試験代替)

2021年3月31日アクティブラーニング,アメリカ史,ラテンアメリカ史,東アジア史,東南アジア史,南アジア史,西アジア史,アフリカ史,ヨーロッパ史,原始・古代テスト案,松木美加

形式:pdf

世界史A/学年末試験

2021年3月31日アクティブラーニング,アメリカ史,東南アジア史,西アジア史,イスラーム史,ヨーロッパ史,近現代,戦後テスト案,松木美加

形式:pdf

「ヘレニズム」はどの程度”ギリシア風”だったのか?

2021年3月17日アクティブラーニング,文化史,西アジア史,アフリカ史,ヨーロッパ史,原始・古代授業プリント,佐伯佳祐

形式:pdf

なぜ、同時多発テロ事件が起きたのか

2021年3月8日アクティブラーニング,ジグソー法,西アジア史,イスラーム史,戦後授業プリント,武井寛太

Thumbnail of post image 067

感染症の歴史

2020年8月24日アクティブラーニング,グローバル化,アメリカ史,ラテンアメリカ史,日本史,東アジア史,東南アジア史,海域アジア史,南アジア史,インド史,中央ユーラシア史,ロシア史,西アジア史,イスラーム史,アフリカ史授業用資料,小浜正子

形式:docx,doc

なぜヘブライの人々は、厳しい律法を守るひつようのある宗教を生み出したのだろう?

2020年4月2日アクティブラーニング,西アジア史,原始・古代授業プリント,德原拓哉

形式:docx,doc

メソポタミア文明とエジプト文明で、死生観が違う理由をあなたはどう考えますか?

2020年4月2日アクティブラーニング,西アジア史,アフリカ史,原始・古代授業プリント,德原拓哉

形式:docx,doc

乾燥した地域で、いち早く都市国家が形成された理由をあなたはどう考えますか?

2020年4月2日アクティブラーニング,西アジア史,原始・古代授業プリント,德原拓哉

Thumbnail of post image 126

問いと資料の問題集(人類の誕生と古代の文明編)

2020年3月31日アクティブラーニング,東アジア史,西アジア史,ヨーロッパ史,原始・古代,その他授業プリント,授業用資料,川崎一輝

形式:pdf

古代西ユーラシア世界と環境

2020年3月27日アクティブラーニング,環境史,西アジア史,アフリカ史,ヨーロッパ史,原始・古代授業プリント,德原拓哉

形式:pdf

パレスチナ問題は、なぜ解決の展望が見えないのだろうか

2020年3月24日アクティブラーニング,西アジア史,イスラーム史,戦後授業プリント,武井寛太

形式:docx,doc

アニメで読む世界史-アラジン-

2020年2月26日アクティブラーニング,西アジア史授業プリント,川崎一輝

形式:docx,doc

大阪大学歴史教育研究会編『市民のための世界史』の問いの一覧

2020年1月30日歴史総合,アクティブラーニング,近代化,大衆化,グローバル化,ジェンダー史,日本と世界のつながり,アメリカ史,日本史,東アジア史,東南アジア史,海域アジア史,南アジア史,中央ユーラシア史,西アジア史授業・問いなどの一覧表,桃木至朗

形式:pdf

アジアのナショナリズムにはどのような困難があったか

2020年1月23日アクティブラーニング,ジグソー法,東南アジア史,南アジア史,西アジア史,近現代授業プリント,武井寛太

Thumbnail of post image 126

「近代」・「国民」・「民主主義」

2019年12月10日歴史総合,アクティブラーニング,近代化,アメリカ史,日本史,東アジア史,東南アジア史,西アジア史,ヨーロッパ史授業プリント,問いを表現する(質問作り),德原拓哉

形式:docx,doc

メソポタミア文明

2019年12月6日アクティブラーニング,西アジア史,原始・古代授業プリント,川崎一輝

形式:pdf

19世紀のアジア・アフリカではどのような民衆反乱が起きたか

2019年11月11日アクティブラーニング,ジグソー法,東アジア史,西アジア史,アフリカ史,近現代授業プリント,武井寛太

Thumbnail of post image 097

境界線の向こう側へ ~主権国家と国境

2019年11月7日アクティブラーニング,近代化,アメリカ史,日本史,東アジア史,東南アジア史,中央ユーラシア史,西アジア史,ヨーロッパ史,近現代授業プリント,授業用資料,授業案,本間靖章

形式:pdf

オスマン帝国の「近代化」はなぜ挫折したのか

2019年10月10日アクティブラーニング,西アジア史,近現代授業プリント,武井寛太

Thumbnail of post image 142

なぜ今鄭和がブームなのか ~15世紀システムで読み解く一帯一路

2019年9月18日アクティブラーニング,グローバル化,東アジア史,中央ユーラシア史,西アジア史,イスラーム史,近世,近現代授業プリント,授業用資料,本間靖章

Thumbnail of post image 126

北村厚著『教養のグローバル・ヒストリー』からの「問い」と「ねらい」の一覧

2019年8月6日歴史総合,アクティブラーニング,近代化,大衆化,グローバル化,日本と世界のつながり,アメリカ史,ラテンアメリカ史,日本史,東アジア史,東南アジア史,海域アジア史,南アジア史,インド史,中央ユーラシア史授業・問いなどの一覧表,北村厚

形式:pdf

トルコの行進曲が与えた影響とは

2019年1月9日アクティブラーニング,西アジア史,ヨーロッパ史,近世授業プリント,授業用資料,野々山新

形式:docx,doc

バビロン捕囚は“民族抹殺策”か?

2018年10月23日アクティブラーニング,西アジア史,原始・古代授業プリント,授業用資料,早川和彦

形式:docx,doc

ツタンカーメンの謎

2018年10月23日アクティブラーニング,西アジア史,原始・古代授業プリント,授業用資料,早川和彦

形式:pdf

史料が語るイスラーム帝国の分裂

2018年10月7日アクティブラーニング,西アジア史,イスラーム史授業用資料,野々山新

形式:pdf

マムルークは奴隷か?/中世観の宗教的・物質的考察

2018年10月7日アクティブラーニング,中央ユーラシア史,西アジア史,イスラーム史テスト案,野々山新

形式:pdf

なぜ文字が変化するのか

2018年7月13日アクティブラーニング,東南アジア史,インド史,西アジア史,アフリカ史授業プリント,授業用資料,野々山新

形式:pdf

オスマン帝国は取り残されたのか?

2018年1月9日アクティブラーニング,西アジア史,ヨーロッパ史授業プリント,野々山新

形式:pdf

中東の「戦後」から見えるもの

2018年1月8日アクティブラーニング,西アジア史,戦後授業プリント,授業用資料,野々山新

形式:pdf

オスマン帝国の近代化

2017年3月9日アクティブラーニング,西アジア史授業プリント,川島啓一

形式:docx,doc

史料が語るイスラームの分裂

2017年3月9日アクティブラーニング,西アジア史,イスラーム史授業プリント,野々山新

  • «
  • ‹
  • 1
  • 2
  • ›
  • »

会員情報

よくあるご質問

  • ログインできない
  • 教材データのダウンロード方法
  • 教材データを提供したい
  • 教材データの分類について

アーカイブ

いいね!の数が多い記事

  • 形式:pdf【歴史総合】歴史総合ワークシート集
  • 形式:docx,doc歴史マメ知識通信(第1号~第30号)
  • 形式:pdf『高等学校学習指導要領解説』(地理歴史科)「問い」の一覧-「世界史探究」編-

カテゴリー

  • 歴史総合 (105)
    • 歴史の扉 (7)
    • 自由・制限 (13)
    • 平等・格差 (22)
    • 開発・保全 (4)
    • 統合・分化 (20)
    • 対立・協調 (8)
  • なぜ歴史を学ぶのか? (8)
  • アクティブラーニング (495)
    • ジグソー法 (67)
  • テーマ史 (169)
    • 近代化 (63)
    • 大衆化 (18)
    • グローバル化 (23)
    • 環境史 (3)
    • 建築史 (4)
    • ジェンダー史 (32)
    • 文化史 (20)
    • 日本と世界のつながり (50)
  • 地域史 (499)
    • アメリカ史 (42)
    • ラテンアメリカ史 (8)
    • 日本史 (193)
      • 日本古代史 (19)
      • 日本中世史 (39)
      • 日本近世史 (34)
      • 日本近現代史 (92)
    • 東アジア史 (107)
    • 東南アジア史 (34)
    • 海域アジア史 (9)
    • 南アジア史 (21)
    • インド史 (28)
    • 中央ユーラシア史 (22)
    • ロシア史 (15)
    • 西アジア史 (51)
    • イスラーム史 (20)
    • アフリカ史 (33)
    • ヨーロッパ史 (209)
  • 時代別 (448)
    • 原始・古代 (94)
    • 中世 (77)
    • 近世 (89)
    • 近現代 (213)
    • 戦後 (29)
  • その他 (22)
  • 管理者からのお知らせ (17)

タグ

授業プリント 授業・問いなどの一覧表 問いを表現する(質問作り) 授業用資料 テスト案 報告 論説 授業記録 授業案 安藝宏和 阿久津祐一 荒井雅子 荒井陸人 池上大祐 井上智也 今村航太 大川沙織 大橋康一 大房信幸 奥村広太 長田雄人 片桐匡晟 勝山元照 加藤健 川崎一輝 川島啓一 北村厚 木村芳幸 越野泉 小浜正子 佐伯彩 佐伯佳祐 坂澤茂樹 佐藤克彦 菅原雄之介 杉本祐輝 周藤新太郎 高瀬邦彦 高野晃多 高橋竜太郎 武井寛太 田巻慶 千葉響 常泉大介 敦賀谷勇人 德原拓哉 富田武 中村翼 西岡拓馬 西村嘉髙 野々山新 野村育世 野渡智博 橋本憲人 橋本翔太 橋本雄 濵野優貴 早川和彦 林裕文 平井英徳 福崎泰規 藤村泰夫 星瑞希 本間靖章 槙田亨 松木美加 三谷博 宮崎亮太 妙見健太郎 桃木至朗 矢景裕子 山川志保 山根友樹 吉嶺茂樹 渡邊和彦 渡邉大輔 渡邊泰斗

フォローする

  • Twitter
  • RSS

最近のコメント

山根友樹2022年7月13日 山根友樹 さん
徳原先生コメントを頂戴いたしまして、大変恐縮です。史資料批判の営みにかんする日頃の授業における支援についてですが、いまだ ...
わたしたちは過去をどのように知り、理...
徳原 拓哉2022年7月11日 徳原 拓哉 さん
山根先生恐れ入ります。神奈川県立横浜国際高等学校 徳原拓哉と申します。非常に興味深く、また練られた教材にて、狙いとすると ...
わたしたちは過去をどのように知り、理...
吉嶺 茂樹2022年7月11日 吉嶺 茂樹 さん
武井・三谷先生。北海道@吉嶺です。この間の学問的なやりとりを襟を正して拝見しました。おそらく、連携研の存在意義は、こうし ...
【歴史総合】日本では、明治維新を通し...
三谷 博2022年7月5日 三谷 博 さん
武井先生。しばらく別の仕事に没頭していたため、お返事が遅れ、大変失礼いたしました。真摯なお返事をいただき、とてもうれしく ...
【歴史総合】日本では、明治維新を通し...
武井 寛太2022年6月25日 武井 寛太 さん
ご多忙の中、コメントして頂きたいへん恐縮しております。全てを消化しきれるわけではありませんが、咀嚼できたものから順にお返 ...
【歴史総合】日本では、明治維新を通し...
三谷 博2022年6月21日 三谷 博 さん
「中国の開国と日本の開国」についてコメントします。MQ① とくにありません。 ② これは大事なポイントです。自国と隣国を ...
【歴史総合】清の開港と日本の開国によ...
三谷 博2022年6月21日 三谷 博 さん
度々済みません。この度は、「なぜ私たちは「鎖国」と語るのだろうか」についてコメントします。最初からで恐縮ですが、私は荒野 ...
【歴史総合】なぜ私たちは『鎖国』と語...
三谷 博2022年6月21日 三谷 博 さん
意欲的な教材作成、深い敬意を表します。今度は私の専門外ですが、拝見して日頃の疑問が再浮上しましたので、メモしてお目にかけ ...
【歴史総合】なぜ帝国主義諸国は世界を...

Copyright © 2023 教材共有サイト−高大連携歴史教育研究会 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 PAGE TOP