教材共有サイト−高大連携歴史教育研究会

  • 最初にお読みください
  • 教材データ
    • 歴史総合
    • なぜ歴史を学ぶのか?
    • アクティブラーニング
      • ジグソー法
    • 地域史
      • 日本史
      • 東アジア史
      • 東南アジア史
      • 海域アジア史
      • 西アジア史
      • 南アジア史
      • インド史
      • イスラーム史
      • ヨーロッパ史
      • アメリカ史
      • ラテンアメリカ史
      • アフリカ史
      • 中央ユーラシア史
      • ロシア史
    • テーマ史
      • 近代化
      • 大衆化
      • グローバル化
      • ジェンダー史
      • 環境史
      • 建築史
      • 日本と世界のつながり
    • 時代別
      • 原始・古代
      • 中世
      • 近世
      • 近現代
      • 戦後
    • その他
  • サイトポリシー
  • リンク
  • 教材提供フォーム
  • お問い合わせ
  • メニュー

  • サイドバー

  • 前へ

  • 次へ

  • 検索

  1. ホーム>
  2. 川島啓一

形式:pdf

西アフリカ・北アフリカの近代国家形成とパレスチナ問題の起源

2017年3月9日アクティブラーニング,アフリカ史,近現代授業プリント,川島啓一

形式:pdf

帝国主義と世界分割

2017年3月9日アクティブラーニング,アフリカ史,近現代授業プリント,川島啓一

形式:pdf

「戦間期」の繁栄と世界恐慌

2017年3月9日アクティブラーニング,アメリカ史,近現代授業プリント,川島啓一

形式:pdf

世界恐慌と全体主義の台頭(ヒトラー)

2017年3月9日アクティブラーニング,ヨーロッパ史,近現代授業プリント,授業用資料,川島啓一

形式:pdf

ヴェルサイユ体制

2017年3月9日アクティブラーニング,ヨーロッパ史,近現代授業プリント,川島啓一

形式:pdf

ロシア革命

2017年3月9日アクティブラーニング,ロシア史,ヨーロッパ史,近現代授業プリント,川島啓一

形式:pdf

総力戦としての第一次世界大戦

2017年3月9日アクティブラーニング,ヨーロッパ史,近現代授業プリント,川島啓一

形式:pdf

オスマン帝国の近代化

2017年3月9日アクティブラーニング,西アジア史授業プリント,川島啓一

形式:pdf

インド・ナショナリズムの形成と発展

2017年3月9日アクティブラーニング,インド史授業プリント,川島啓一

形式:pdf

インド大反乱とインド帝国

2017年3月9日アクティブラーニング,インド史授業プリント,川島啓一

形式:pdf

東南アジアの歴史(前近代史)を生徒はどのように学ぶべきか

2017年3月9日アクティブラーニング,東南アジア史論説,川島啓一

形式:pdf

東南アジアのナショナリズム

2017年3月9日アクティブラーニング,東南アジア史,近現代授業プリント,川島啓一

形式:pdf

東南アジアの植民地時代

2017年3月9日アクティブラーニング,東南アジア史,近現代授業プリント,川島啓一

形式:pdf

辛亥革命と中華民国

2017年3月9日アクティブラーニング,東アジア史,近現代授業プリント,川島啓一

形式:pdf

世界戦争としての日露戦争

2017年3月9日アクティブラーニング,日本近現代史,東アジア史,近現代授業プリント,川島啓一

形式:pdf

日清戦争と東アジアの構造変動

2017年3月9日アクティブラーニング,日本史,東アジア史,日本近現代史,近現代授業プリント,川島啓一

形式:pdf

明治維新と開港場体制

2017年3月9日アクティブラーニング,日本史,東アジア史,近現代授業プリント,川島啓一

形式:pdf

高校世界史「歴史とは何か」

2017年3月8日なぜ歴史を学ぶのか?,アクティブラーニング授業プリント,川島啓一

会員情報

よくあるご質問

  • ログインできない
  • 教材データのダウンロード方法
  • 教材データを提供したい
  • 教材データの分類について

アーカイブ

いいね!の数が多い記事

  • 形式:docx,doc歴史マメ知識通信(第1号~第30号)
  • 形式:pdf『高等学校学習指導要領解説』(地理歴史科)「問い」の一覧-「世界史探究」編-
  • 形式:pdf『高等学校学習指導要領解説』(地理歴史科)「問い」の一覧-「歴史総合」編-

カテゴリー

  • 歴史総合 (34)
  • なぜ歴史を学ぶのか? (5)
  • アクティブラーニング (401)
    • ジグソー法 (41)
  • テーマ史 (105)
    • 近代化 (31)
    • 大衆化 (12)
    • グローバル化 (18)
    • 環境史 (2)
    • 建築史 (3)
    • ジェンダー史 (26)
    • 文化史 (11)
    • 日本と世界のつながり (33)
  • 地域史 (381)
    • アメリカ史 (34)
    • ラテンアメリカ史 (4)
    • 日本史 (137)
      • 日本古代史 (11)
      • 日本中世史 (34)
      • 日本近世史 (22)
      • 日本近現代史 (62)
    • 東アジア史 (85)
    • 東南アジア史 (28)
    • 海域アジア史 (5)
    • 南アジア史 (14)
    • インド史 (20)
    • 中央ユーラシア史 (18)
    • ロシア史 (14)
    • 西アジア史 (34)
    • イスラーム史 (17)
    • アフリカ史 (23)
    • ヨーロッパ史 (160)
  • 時代別 (332)
    • 原始・古代 (62)
    • 中世 (63)
    • 近世 (70)
    • 近現代 (152)
    • 戦後 (24)
  • その他 (22)
  • 管理者からのお知らせ (8)

タグ

授業プリント 授業・問いなどの一覧表 問いを表現する(質問作り) 授業用資料 テスト案 報告 論説 授業記録 授業案 野々山新 川島啓一 平井英徳 德原拓哉 小浜正子 川崎一輝 中村翼 加藤健 早川和彦 池上大祐 富田武 桃木至朗 西村嘉髙 藤村泰夫 宮崎亮太 大橋康一 武井寛太 大房信幸 林裕文 本間靖章 北村厚 越野泉 西岡拓馬 福崎泰規 橋本雄 杉本祐輝 常泉大介 木村芳幸 佐伯佳祐 佐藤克彦 菅原雄之介 橋本翔太 三谷博 野村育世 奥村広太 安藝宏和 井上智也 矢景裕子 吉嶺茂樹 松木美加

フォローする

  •   Twitter
  •   RSS

最近のコメント

武井 寛太2021年4月4日 武井 寛太 さん
中原の注釈で「黄河中流域」のところを、あろうことか「長江…」と誤記しておりました。
春秋・戦国時代は、どの程度、「中国」...
大房 信幸2021年3月31日 大房 信幸 さん
長野県飯田高等学校の大房です。3月の定期試験の問題は特に参考になるものが多く、勉強になりました。一点質問をお願いします。 ...
マークシート式で思考力を問う定期考査...
吉嶺 茂樹2021年3月30日 吉嶺 茂樹 さん
川島先生へ。コメント拝受しました。ありがとうございました。たぶんこれから共有サイトでこうした教材が活用できていけば歴史総 ...
根室から見た近代史
川島 啓一2021年3月30日 川島 啓一 さん
貴重な動画教材等を共有してくださいましてまことにありがとうございました。現在、動画教材をどうやって共有してゆくのか、さま ...
根室から見た近代史
野々山 新2021年3月18日 野々山 新 さん
【https://kodai-kyozai.org/2019/05/21/post-0179/】の考査問題ですね。この問 ...
歴史総合の考査(第一次世界大戦~現代...
池田 良2021年3月18日 池田 良 さん
矢景先生、野々山先生この度の情報の共有、誠にありがとうございます。西日本の中学校に勤めるものとして、貴重な情報を得たり力 ...
歴史総合の考査(第一次世界大戦~現代...
矢景 裕子2021年3月18日 矢景 裕子 さん
野々山先生情報ありがとうございます、それです。ところで今回の世界史Bの論述問題、野々山先生がシェアしてくださっていた、ア ...
歴史総合の考査(第一次世界大戦~現代...
矢景 裕子2021年3月18日 矢景 裕子 さん
池田先生コメントありがとうございます。採点マシーン見ました、いいですね。「もっと楽をしましょう」(そして空いた時間で楽し ...
歴史総合の考査(第一次世界大戦~現代...
野々山 新2021年3月18日 野々山 新 さん
小田中直樹『世界史/いま、ここから』pp.319-322ですね。大阪大学歴史教育研究会編『市民のための世界史』に続き、同 ...
歴史総合の考査(第一次世界大戦~現代...

Copyright © 2021 教材共有サイト−高大連携歴史教育研究会 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".


  • ホーム

  • メニュー

  • 上へ
PAGE TOP